本文ここから
例会
回 |
月日 |
内容 |
参加者 |
1 |
2011年
5月19日 |
総会
ソーシャルビジネスに関する最近の取り組みと課題
北九州市立大学 松永裕己准教授 |
22名 |
例会
コミュニティビジネス相談事業
コミュニティビジネスの立ち上げや運営に関する相談対応 ・・ 相談申込書
例会
回 |
月日 |
内容 |
参加者 |
1 |
2008年
5月14日 |
総会 |
16名 |
2 |
6月18日 |
卓話「コミュニティビジネスでの創業と成功のポイント」
スピーカー:九州共立大学 増田幸一 氏 |
27名 |
3 |
11月 5日 |
夢追塾との交流会 |
10名 |
4 |
2月25日 |
事例研究(無添加ハウス) |
7名 |
例会
回 |
月日 |
内容 |
参加者 |
1 |
2007年
5月16日 |
総会 |
11名 |
2 |
6月27日 |
事例研究(アート工房・癒とりの里)、
報告(北九州国際自然大学校の子育て支援プロジェクト) |
14名 |
3 |
8月22日 |
情報交換会、交流会 |
20名 |
4 |
10月24日 |
事例研究(イオンの地域貢献活動について) |
17名 |
5 |
12月26日 |
交流会 |
10名 |
6 |
2008年
2月22日 |
大学生によるコミュニティビジネス・モデル発表会 |
33名 |
コミュニティビジネス起業セミナーの企画・運営
11月10日、24日に、ウエルとばたにて市が主催した「コミュニティビジネス起業セミナー」の企画及び運営を担当
情報提供
北九州コミュニティビジネスビジネス通信(ML)の発行、当会ホームページの作成ほか
例会
回 |
月日 |
内容 |
参加者 |
1 |
2006年
5月17日 |
総会、懇親会 |
10名 |
2 |
6月21日 |
事例研究(北九州エコ・サポーターズ) |
11名 |
3 |
8月24日 |
事例研究(門司赤煉瓦倶楽部)、交流会 |
20名 |
4 |
10月18日 |
ワークショップ(北九州市のCB研究) |
10名 |
5 |
11月21日 |
CB事例発表会、見本市 |
12名 |
6 |
12月20日 |
忘年会 |
8名 |
7 |
2007年
2月21日 |
ワークショップ(CBと企業の協働について) |
14名 |
情報提供
北九州コミュニティビジネス通信 計12回発行
市委託事業の実施
- 北九州市におけるコミュニティビジネスの事例調査の実施(10団体)
- コミュニティビジネス事例発表会(3団体)・見本市の開催(7団体)
- コミュニティビジネスの起業等に関する相談会の実施(10件)
- 北九州市における企業の社会貢献活動等に関する調査の実施(アンケート回収98社、ヒアリング10社)
例会
回 |
月日 |
内容 |
参加者 |
1 |
2005年
2月18日 |
研究会の趣旨説明、CBとは何か |
11名 |
2 |
3月23日 |
CBの成功事例、北九州市CBの現状と課題 |
9名 |
3 |
4月20日 |
事例研究(コミュニティレストラン ピコポコ) |
11名 |
4 |
5月18日 |
事例研究(北九州国際自然大学校) |
5名 |
5 |
6月15日 |
CB支援の必要性、CB支援事例の紹介 |
8名 |
6 |
7月20日 |
暑気払い/事例研究(門司赤煉瓦倶楽部) |
10名 |
7 |
8月17日 |
CB支援の論点整理 |
8名 |
8 |
9月28日 |
事例研究(無添加ハウス) |
7名 |
9 |
10月19日 |
CB支援の実際(えふネット福岡) |
9名 |
10 |
11月16日 |
事例研究(タウンモービルネットワーク北九州) |
6名 |
11 |
12月21日 |
忘年会(ヤキビック) |
7名 |
12 |
2006年
1月18日 |
KCBの今後の展開に関する協議 |
5名 |
13 |
2月10日 |
KCB活動報告会(北九州NPO研究交流会と共催) |
31名 |
14 |
3月22日 |
模擬ケースカンファレンス |
5名 |
活動報告会
2月10日に北九州NPO研究交流会と合同で、活動報告会を開催しました。内容は以下のとおりです。
日時
平成18年2月10日(金曜日)18時30分〜20時30分
会場
北九州市市民活動サポートセンター
テーマ
「コミュニティビジネスの現在と未来」
- コミュニティビジネスを知ろう!
- コミュニティビジネスを始めよう!
スピーカー
- 蓼原典明(えふネット福岡専務理事)
- 下村明魅(無添加ハウス代表)
- 新保美奈子(北九州コミュニティビジネス研究会幹事)
- 吉武聡(北九州コミュニティビジネス研究会代表幹事)
本文ここまで
 |